株式会社A.I.A

「保険に入らない」
もご提案する保険代理店

保険は「絶対に必要」ではない。
でも、在り続けている。
つまり、「不必要」ではない。
我々、株式会社A.I.Aは、
お客様にとって
「本当に必要」な保険を
ご提案します。

AIR
空気

生きていくうえでとても重要なもの。
でも、普段は意識しない。
お客様にとって重要で、常に支える存在となる。

INSURANCE
保険

保険商品を通して、
お客様のそばに在って、常に支える存在となる。

AGENCY
乗合代理店

様々な保険会社の商品を取り扱えることで、
真にお客様に最適な保険商品を提案し、
常に支える存在となる。

会社概要

社名株式会社A.I.A
所在地〒462-0837
愛知県名古屋市北区大杉2丁目 9-22
マルトミビル大杉荘305号
代表者代表取締役社長
山本 翔
事業内容保険代理店業
野球レッスン講師業
「野球塾KSGアカデミー」

取扱保険会社

<生命保険>

<損害保険>

真にお客さま本位の業務運営を実現するための基本方針
FD(:Fiduciary Duty)宣言

保険代理店 株式会社A.I.A
(策定)2023年4月14日

保険代理店 株式会社A.I.A(以下「当社」といいます)は、「保険」という目に見えない金融商品を取扱う保険代理店として、社会的責任ある事業を全うするために、法令および社会的モラルを遵守します。また、「保険」に関わる様々な知識を習得した上で、最適な保険商品を提案します。加えて、お客様の声を大切にし、時には「保険に入らない」もご提案することで、真にお客様本位の業務運営を実現してまいります。その実現に向けて、「真にお客さま本位の業務運営を実現するための基本方針」を以下の通り定め、誠実かつ公正に行動してまいります。

1.真にお客さま本位の業務運営を実現するための基本方針の策定・公表

(金融庁原則①【顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等】)
当社はお客さまにとって何が一番良いのか全力で考え、それを追求するために当方針を定め、 より良い業務運営を実現し続けるために、定期的に取組状況を公表いたします。

2.保険商品を通したお客さまの最善の利益の追求

(金融庁原則②【顧客の最善の利益の追求】)
当社の所属保険募集人は保険商品・募集に関わる高度な専門知識を高め、お客さまにとって最善 の利益を追求し、最適な保険商品を分かりやすくご提案をします。加えて、お客様にとって最善の利益 が「保険に入らない」という選択肢であると判断した場合は、その理由を明確にし、保険募集はいたし ません。何がお客さまにとって最適・最善なのかをお客さまと共に考え、保険設計・サービスを提供してま いります。

3.利益相反の適切な管理

(金融庁原則③【利益相反の適切な管理】)
当社はお客さまの利益を不当に害することがない様、全役職員の保険募集を適切に把握・管理するための体制を整備し、維持向上に努めていきます。

4.重要な情報を分かりやすく、最適なサービスを提供

(金融庁原則④【手数料等の明確化】)
(金融庁原則⑤【重要な情報の分かりやすい提供】)
(金融庁原則⑥【顧客にふさわしいサービスの提供】)
保険は目に見えない金融商品であり、保険会社によって様々な保障・サービス内容があります。 また、商品によってはお客さまが負担する手数料等が必要な商品があります。 その手数料等や保障内容、それに付随した情報を不当な表示がある資料を使用したり、お客さまの 誤解を招くような表現を行いません。有益かつ適切な情報やサービスをお客さまに提供することに努め てまいります。

5.所属保険募集人に対する教育

(金融庁原則⑦【従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】)
当社では全役職員が上述の取組を徹底するため、また、あらゆる場面でお客さま本位の行動を 実施できるよう、教育体制を整備し、実践してまいります。

6.お客さまの声を取り入れた保険募集の推進

お客さまの声に誠実かつ迅速にお応えするとともに、保険募集により良く活かすための体制構 築に向けて真摯に努めていきます。

当社の KPI(Key Performance Indicator/重要業績評価指標)は、
•生命保険契約の12か月継続率100%
•保有契約件数 対前年度100%超
とし、定期的に公表してまいります。

勧誘方針

保険代理店 株式会社A.I.A
(策定)2023年4月14日

当社は、保険その他金融商品の販売の際には「保険業法・金融商品取引法・金融サービスの提供に関する法律・消費者契約法・その他各種法令等」を遵守し、次の姿勢で販売を行うことを方針として定めました。

<お客さまのニーズにもとづく販売と適切な募集>

<お客様の声への対応>

<教育・研修を通じた適切な募集活動>

以上

プライバシーポリシー

保険代理店 株式会社A.I.A
(策定)2023年3月23日
(改定)2023年3月23日 乗合保険会社追加
(改定)2023年8月20日 損害保険販売開始

当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、保険代理業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
当社は、個人情報の取扱いが適正に行われるように従業者への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。

(1) 個人情報の取得

当社は、業務上必要な範囲内かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。

(2) 個人情報の利用目的

当社は、取得した個人情報を、保険会社より保険募集業務の委託を受けて、当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。また、当社は保険代理業を営んでおり、当該業務の遂行に必要な範囲でも利用します。それら以外の他の目的に利用することはありません。当社における具体的な個人情報の利用目的は次のとおりです。

  1. 当社が取り扱う損害保険、生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供
  2. 当社が上記保険代理業務とは別に営む、一般社団法人全国福利厚生共済会の事業である福利厚生制度の販売

なお、お客様にご案内したメール等のメッセージやビラ等のコンテンツ・当社のウェブサイトの閲覧履歴等の情報を分析して、各種商品・サービスのご案内・提供(広告等の配信を含む)をさせていただく場合がございます。
上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等により通知し、またはホームページ(アドレス)等により公表します。当社に対し保険募集業務の委託を行う保険会社の利用目的は、それぞれの会社のホームページ(下記)に記載してあります。

<生命保険>

<損害保険>

(3) 個人データの安全管理措置

当社は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程等の整備および実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。その主な内容は以下の通りです。また、個人情報の取り扱いを外部に委託する場合には、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

<安全管理のために講じた措置>

(基本方針の策定)
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
(組織的安全管理措置)
(人的安全管理措置)
(物理的安全管理措置)
(技術的安全管理措置)
(外的環境の把握)

(4) 個人データの第三者への提供

当社は、以下の場合を除き、個人データをご本人の同意なく第三者に提供しません。

  1. 法令に基づく場合のほか、個人情報の保護に関する法律(「個人情報保護法」)によりお客様の同意を得ないでお客様の個人情報を第三者に提供することが認められている場合
  2. 代理店の業務遂行上必要な範囲で、お客様の個人情報を代理店の業務の委託先に提供する場合
  3. 個人情報保護法に従ってお客様の個人情報の共同利用を行なう場合
  4. その他個人情報保護法に基づきお客様の同意を得ないでお客様の個人情報を提供することが認められている場合

(5) 個人情報の開示・訂正・利用停止等

お客様から、当社の管理する保有個人データの開示、訂正または利用停止等に関してご請求があった場合には誠実な対応に努めます。また、個人情報が保険会社等の保有個人データである場合には、代理店には開示権限がないため、速やかに当該保険会社等に取次を行います。

(6) 当社に対するご照会

ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記お問い合わせ窓口にお問い合せください。また保険事故に関するご照会については下記お問い合わせ窓口のほか、保険証券・契約内容通知書に記載の事故相談窓口にお問い合わせください。ご照会者がご本人であることをご確認させていただいたうえで、対応させていただきますので、あらかじめご了承願います。

お問い合わせ窓口

株式会社A.I.A
代表取締役社長 山本 翔
〒462-0837 
愛知県名古屋市北区大杉2丁目9-22 
マルトミビル大杉荘305号
TEL 090-6248-4154
(受付時間/平日10:00~17:00)

反社会的勢力に関する基本方針

保険代理店 株式会社A.I.A
(策定)2023年4月14日

当社は、適切かつ健全な保険代理店業務を行うにあたり、「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」等を遵守するとともに、反社会的勢力に断固たる態度で対応し、関係を遮断するために、以下のとおり基本方針を定めます。

1.取引を含めた一切の関係遮断

当社は、反社会的勢力排除に向けた社会的責任、および反社会的勢力により会社、役員、社員および顧客等が受ける被害防止の重要性を十分認識し、反社会的勢力と一切の関係を遮断します。

2.組織としての対応

当社は、反社会的勢力に対しては、組織的な対応を行い、従業者の安全確保を最優先に行動します。

3.裏取引や資金提供の禁止

当社は、反社会的勢力に対しては、資金提供や事実を隠蔽するための不適切・異例な便宜供与を一切行いません。

4.外部専門機関との連携

当社は、反社会的勢力による不当要求に備えて、平素から警察、暴力追放運動推進センター、弁護士等の外部専門機関と緊密な連携を構築します。

5.有事における民事及び刑事の法的対応

当社は、反社会的勢力からの不当要求等に対し、民事と刑事の両面から法的対応を行う等、断固たる態度で対応します。

以上